こんにちは。うめはなです。
9/12(日)日本初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」が開幕しました!
今日はWEリーグについて書きたいと思います。
WEリーグとは日本初の女子プロサッカーリーグです。
いよいよ日本にも女子のプロリーグができました。
同じ女性として、サッカー好きとして応援したいと思っています。
WEリーグはJリーグに比べてまだまだ知名度の低いリーグです。
・WEリーグについて詳しく知りたい
・サッカーが好きなので女子サッカーも見てみたい
そんな方へWEリーグについて書きたいと思います。
WEリーグとは
日本初の女子プロサッカーリーグです。
これまで女子サッカーリーグはなでしこリーグがありましたが、
なでしこリーグはプロリーグでははくアマチュアリーグでした。
※なでしこリーグでもプロ契約をしている選手は数名いました。
プロとアマチュアの違いを簡単に言うと、サッカー選手の収入のみで生活ができるかどうかです。
アマチュア選手は企業で仕事をするなど、サッカー以外の別の仕事で収入を得て生活しています。
WEリーグではチームに規定の人数以上の選手とプロ契約することを求めています。
プロ選手が増えることで選手層が厚くなって、見る方もより面白いサッカーを見られるようになります。
強くなってまた世界一のなでしこジャパンが見たいですね。
そして、WEリーグでは役員や運営スタッフにも女性を積極的に登用するよう推奨しています。
運営スタッフに女性が多くなるということで、もっとスタジアムが女性の行きやすい場所になるのではないかと期待しています。
例えば、今はスタジアムで生理用品やおむつの販売がないことが多いです。
しかもスタジアムは意外と近くにコンビニとかないんです・・。
そういう衛生用品を売っている場所が増えるといいなと思います。
※売っているスタジアムもあります。
スタジアムグルメもがっつりしたものが多く、しかもソースとかケチャップとか服を汚してしまいそうなものが多い印象です。
女性向けとしてタピオカを販売していることが多いのですが、私は少し苦手です。
タピオカは可愛いですけど、観戦する前の飲み物としてはチョイスし辛いです。
観戦前やハーフタイムでは、さっと食べやすくてお腹にたまりすぎないものを食べたい!
私が個人的に欲しいなと思うのは・・おにぎりです!
スタジアムグルメであんまりないんですよね・・。
コロナ禍が落ち着いたらいろいろなWEリーグのスタジアムに行ってみたいです。
おにぎりあるといいな。
WEリーグの特色
『WEリーグのWEは「Woman Empowerment」の略で、「日本の女性活躍社会を牽引する存在になる」という意志と、「リーグに関わる私たち(WE)みんなが主人公として活躍する社会を目指す」という思いが込められています。』
WEリーグ公式サイトより引用
WEリーグ | Women Empowerment League | WEリーグは、2021年9月に開幕を予定する日本初の女子プロサッカーリーグです。
産休・育休
WEリーグは女性の社会活躍を推進する存在としても注目されています。
現在日本では女性選手が産後に選手復帰することはあまり一般的ではありません。
産後の選手復帰がニュースになるくらいです。
WEリーグでは選手が希望した場合、育休や産休を取得することができます。
出産後のキャリアとして現役を続行する選択肢も選べるようになっています。
同じ女性として女性アスリートの活躍は嬉しいものです。
応援している選手が産後復帰したらさらに応援したくなってしまいますね。
とはいえ、出産は女性の体にとって大きな負担がかかります。
選手の皆さんにとって出産後にスポーツできる体に戻すことは、とても大変だということは素人の私にでもわかります。
出産後は必ず現役復帰をということではなく、選手が選べるというところがとても良いなあと思いました。
WE ACTION DAY(理念推進日)
現在WEリーグに参加しているチームは11チームです。
奇数のため、毎週末試合のないチームが1チーム出てしまいます。
試合のないチームはWEリーグの理念を実現するために、社会や地域貢献の活動をすることとなっています。
それが「WE ACTION DAY」です。
例えば、サッカー教室の開催や地域清掃イベント、女性活躍のためのトークショーなどが行われています。
選手の皆さんも参加していますので、サポーターと選手が触れ合える貴重な機会になります。
なでしこジャパンのメンバーも所属しているチームもありますので、子どもたちは日本代表選手からサッカーを教えてもらえるかもしれません。
「WE ACTION DAY」の活動内容は、WEリーグ公式ホームページや各チームの公式ホームページ等でチェックできます。
サッカーをあまり見ないので試合に行くのはハードルが高いという方は、まずはイベントで選手と触れ合ってチームの雰囲気を知るのもおすすめです。
お近くにチームがある方は是非チェックしてみてください!
秋春制
なでしこリーグは3月-11月に試合を行う春秋制でした。
WEリーグは9月-5月に試合を行う秋春制が採用されています。
欧米リーグと同じサイクルにすることで、選手の移籍がしやすくなります。
現在男子プロリーグであるJリーグは春秋制ですので、観戦の際はお気をつけください!
センサリールーム
多くの人がサッカー観戦を楽しめるように、WEリーグのタイトルパートナーであるYogiboがプロデュースしたセンサリールームが導入されています。
※現在は「INAC神戸レオネッサ」のホームゲーム開催時のノエビアスタジアム神戸のみ
センサリールームとは、大きな音や強い光が苦手な感覚過敏の症状のある方が利用できる観戦ルームです。
現在Jリーグでも導入するスタジアムが増えつつあります。
さまざまな人がサッカー観戦をもっと楽しめるようになるといいですね。
注目チーム・選手
私が注目しているチームは・・
日テレ・東京ヴェルディベレーザです!
なでしこジャパンの東京オリンピック出場メンバーがたくさん所属しています。
攻撃・守備ともに実力者がそろっていて、バランスの良いチームです。
東京オリンピックの解説でイケボ(いい声)で話題になった岩清水梓選手が所属しています。
岩清水選手はなでしこジャパンW杯優勝メンバーでもあります。
岩清水選手は2020年に出産されママさん選手としても活躍されています。
そしてもう一人私が注目している選手は遠藤純選手です!
遠藤選手は攻撃的MFの選手です。
攻撃のパターンが多く、センスを感じる選手です。
特に足の速さを活かしたドリブル突破に注目です。
とにかく前への推進力のある選手なので、ボールを持つとワクワクします!
まとめ
日本初の女子プロサッカーリーグが誕生しました。
女性主体のリーグならではのいろいろな試みがなされている新しいリーグです。
私個人的には今現在特定の応援しているチームはありません。
そこで、わたしもWEリーグをもっと勉強していって推しチームを作っていきたいと思います!
おすすめサイトご紹介
WEリーグの試合結果をチェックするならこちらのサイトがおすすめです!
サッカー以外にもたくさんのスポーツの結果をチェックできます!
サッカー LIVE 速報