こんにちは。うめはなです。
お忙しい中ブログを見ていただきありがとうございます。
今日は備忘録的な記事になります。
私は大のサッカーファンです。
ずっとサッカー日記をつけたいと思っていろいろと方法を探していたのですが、ピンとくるものがなくて延び延びになっていました。
ブログを開始したので、試合観戦日記という名の単なる備忘録です。
6月は突然サッカー三昧となり至福の毎日です。
今回は6/3(木)に行われた「日本代表VSU-24日本代表」と6/5(土)に行われた「U-24日本代表VSU-24ガーナ代表」の試合を記録しておきます。
日本代表(SAMURAI BULE)VS U-24日本代表
試合詳細:6/3(木)19:30 kick off 札幌ドーム
試合結果:3-0
2分 橋本 拳人
41分 鎌田 大地
52分 浅野 拓磨
印象に残った選手
日本代表(SAMURAI BULE)
守田 英正選手
守備的なボランチ。ノーファウルで攻撃の芽を摘むシーンが多く見られて、頼りがいがありました。くさびのパスや攻撃参加もしていてとてもバランスの良い選手だと思いました。このポジションには遠藤航選手(今回はU-24にOA枠として参加)もいるのでポジション争いが激しくなりそうです。
大迫 勇也選手
1点目の橋本選手へのゴールの前のヘディングの落としがすごかった!ヘディングで、ゴールと違う方向を向いていたのにスペースにボールを落とすなんて神業でした。ポストプレーや前線でのボール保持と、終始攻撃面でのキーパーソンでした。本当に代わりのいない選手です。
U-24日本代表
板倉 滉選手
今試合はボランチとして出場していましたが、センターバックやサイドバックと多くのポジションをこなせる選手です。とにかく落ち着いていました。最終ラインの前に板倉選手のような守備力があって視野の広い選手がいると安心できます。
田中 碧選手
途中出場でしたがパスセンスや守備面でのボール奪取力が目立っていました。日本のボランチは背の低い人が多い印象なのですが、田中選手は身長も高いのでハイボールでも競り勝てそうです。ミドルシュートも大きな武器なので今後が楽しみです。
全体感想
今回はOAの選手が全員出場していたらもっと拮抗した試合になったのかもしれません。ジャマイカ戦中止に伴って急遽組まれた試合だったのでチャレンジングな意味合いの強い試合でした。個人的にはU-24の攻撃陣にもう少しA代表のゴールを脅かすようなシーンを作ってもらいたかったと思います。
今試合の個人的MOMは遠藤航選手です。
試合終了間際の出場でしたが、チームの雰囲気がガラリと変わりました。一人入っただけであんなにも別のチームになるというのは初めて経験しました!ドイツでも活躍しているので今後どんなプレーを見せてくれるのか本当に楽しみです。
U-24日本代表 VS U-24ガーナ代表
試合詳細:6/5(土)19:25 kick off ベスト電器スタジアム
試合結果:6-0
16分 堂安 律
32分 久保 建英
45分 オウンゴール
48分 相馬 勇紀
56分 上田 綺世
89分 三笘 薫
印象に残った選手
田中 碧選手
やはりセンスを感じます。遠藤航選手との組み合わせがマッチしていました。安心感もあるし、遠藤選手がいることで田中選手も積極的に攻撃に参加していました。はずれてしまいましたが、すごいミドルシュートも打っていました。田中選手がゴールから少し遠い位置でボールを持つとわくわくします。
堂安 律選手
攻撃面でサイド関係なくいろいろなところで顔を出していた印象です。大人になったな、と思います。もっとサッカー少年みたいなイメージだったのですが、プレーが落ち着いていて周りがよく見えている感じでした。1点目のゴールは久保選手のシュートが弾かれた落ち際を落ち着いて正確にシュートしていました。
全体感想
6-0という大量得点での勝利でしたが、ガーナ代表も身体能力があってスピードも速い強いチームでした。守備面で連携の乱れがあったところを日本代表が上手く隙をついてゴールが量産された印象です。やはりOAの吉田選手・遠藤選手・酒井選手の存在が大きいです。更に今やA代表常連の冨安選手もいるので、DF陣の安定感がものすごかったですね。個人的に三苫選手の活躍がもっと見たかったです。スタメンで出して欲しかったな~。
今試合の個人的MOMは酒井宏樹選手です。
OA枠から選びたくなかったのですが、一番印象に残ってしまったので・・。守備の安定感はもちろん何度も攻撃参加をしてチャンスを量産していました。最後の最後まで右サイドを駆け上がっていて勝負へのこだわりを感じました。怪我が多いので怪我にだけは気を付けてほしいです。
最後になりますがブラインドサッカーのワールドグランプリも行われていました。
何と日本代表が決勝まで勝ち上がりました!
私は試合時間を間違えていてリアルタイムで見逃してしまったのですが、アルゼンチンとの決勝戦は見ごたえがありました。
まだまだブラインドサッカーについては詳しくないのでこれから勉強していきたいです。
パラリンピックの種目にも入っていますので、興味ある方はぜひ以下からご確認ください。
以上、単なるサッカーファンの備忘録でした。
日本代表戦は無観客が続いています。
早く皆で会場で応援できる日が来ますように。