こんにちは!うめはなです!
お忙しい中ブログを見ていただいてありがとうございます。
2021年春ドラマ感想を書きたいと思います。
ネタバレなしで記載しますが、内容に触れる部分もございます。
内容に関する情報を全く知りたくない方は念のため閲覧をお控えくださればと思います。
最後にうめはな的2021年春ドラマ癒されたランキングも記載いたします。
今期ドラマあまり見れなかったけど何がおすすめ?
今期のドラマたくさんみたけど他の人はどう思ったんだろう?
そんな風に考えているドラマ好きの方のための記事です。
感想
月曜日
珈琲いかがでしょう
珈琲をめぐる癒しドラマかと思いきや、濃厚な人間ドラマでした。
主人公の青山は珈琲を足掛かりに多くの人の人生と関わっていきます。
終盤は青山自身と珈琲の関わりを描いていて、人生とは生きるとはなど毎回考えされられる話が多かったです。
裏社会を描くダークなテーマの話も多かったのですが、視聴後はなぜか爽やかな苦みを感じる不思議な作品でした。
まさに美味しい珈琲とはこんな感じなのかも・・と素人ながらに思いました。
火曜日
ガールガンレディ
とにかく出演者の演技に引き込まれた作品でした。
個人的にアクションもののドラマは見ないのですが、これは大原優乃さんが出演するとのことで見始めました。
大原さんも素敵だったのですが、伊藤萌々香さんが印象に残っています。
かっこいいアクション部分とおちゃめで可愛らしい部分とどれもとても魅力的でした。
ストーリー的には腑に落ちないところもありましたが、女優さんたちの演技力で飽きずに最後まで楽しんで見ることができました。
水曜日
理想のオトコ
アラサー女子のリアルな恋愛物語とのことでしたが、それにしては夢見がちな恋愛要素が強いかもと思った作品でした。
働く女性のリアルな恋愛話と思って視聴すると少し違うかもしれません。
ドラマのラブストーリーとしてちゃんとしているというか・・表現が難しいです。
安藤政信さん演じる漫画家ミツヤス先生の不思議な魅力が面白かったです。
この人と恋愛するのは大変そうだなと思ったり、こんなこと言われたら嬉しいなとかそう感じながら見られました。
木曜日
ゆるキャン△2
この作品はキャンプをしているだけ、さらに言うならキャンプもせずに主人公の女の子たちがゆるりと交流しているだけの話もあります。
なのになんだか涙ぐんでしまう不思議なドラマです。
とにかくみんな温かい。
主人公の女の子たちも、家族も、先生も、キャンプ先で出会う人も全て。
だけど押しつけがましくないというそんな世界観に癒されて涙が出るのかなと思います。
都会の暮らしに疲れている方にぜひお勧めしたい作品です。
金曜日
ソロ活女子のススメ
すでにソロ活女子のうめはなとしては共感できるところがたくさんあるドラマでした。
1人の方が気楽にできることもあれば、誰かと共有したいこともあります。
それは人それぞれなので、まずは試してみると良いと思います。
うめはなは映画館・カラオケ・美術館・博物館・動物園・水族館などは1人派です。
ドラマにあった中で気になったのは、フルコースディナーとお寿司屋さん!
ハードルはかなり高いですが、チャレンジできる自分になりたいと思います。
土曜日
コタローは一人暮らし
最初は不思議な設定のドラマだなと思って見ていました。
原作未読のためファンタジーな話なのか等々いろいろと憶測を巡らせていましたが、ファンタジーではありませんでした。
コタローはもちろんとてもいい子なのですが、同じアパートに住む皆さんがとても温かいです。
令和版「マルモのおきて」だという記事をみかけましたが、まさにそうだと思いました。
横山裕さん演じる隣人の狩野さんがコタローを完全に子ども扱いするのではなく、人として話をするのがとてもいいなと思いました。
高嶺のハナさん
予想外に面白かったです。
ラブコメは好きなのですが、コメディー色が強すぎる作品は苦手なので見るリストから外していたのです。
前クールの「京阪沿線物語 古民家民泊きずな屋へようこそ」の録画枠がそのままになっていて録画されていたものを一応視聴したらハマってしまいました。
コメディーですが寒くないのは主演の泉里香さんの全力度がすごいからだと思います。
登場人物がみんなまじめなのが面白い。
声を出して笑ってしまうドラマは久しぶりです。
私の夫は冷凍庫に眠っている
最後までつかみどころのないドラマでした。
どうなるんだろうとハラハラしながら視聴していましたが、終わり方は少しわかりづらかったです。
本仮屋ユイカさんはとても陽の雰囲気の女優さんのイメージだったので、今回のような暗い役は初めて見ました。
個人的には明るい役の方が似合っているなと思いましたが、とてもミステリアスな雰囲気で良かったと思います。
日曜日
ドラゴン桜
前作を見ていないのですが、今作だけでも十分楽しめました。
王道感が見ていて気持ち良い作品です。
社会人でも刺さる言葉がたくさんありました。
「半沢直樹」とテイストと出演者が似ているのでたまに混乱してしまいます。
阿部寛さんの変わらなさがすごいと思います。
うめはな的癒されたランキング【2021年春ドラマ】
1位 ゆるキャン△2
とても癒されました。
登場人物たちがさりげなくお互いを気遣うシーンに感動しました。
キャンプのためにみんなバイトを頑張っている姿も微笑ましかったです。
続編がありそうな終わり方だったので期待大です!
2位 高嶺のハナさん
すごく笑ってストレス解消になりました。
主人公のハナさん、弱木君はもちろん、ライバルの苺ちゃんも可愛くて一生懸命で応援したくなってしまいます。
一生懸命だからこそ巻き起こる様々な出来事に思わず笑ってしまったり、なぜか泣きそうになったりとても素敵なドラマでした。
3位 コタローは一人暮らし
コタローの真っ直ぐさに涙させらせました。
周囲の人も温かくてコタローのことを心から考えて関わっていることが伝わってきてとても素敵でした。
子どもって子どもだと思って対応しているとたまにはっとさせられますよね。
とても丁寧に作られている素敵なドラマでした。
やはり「ゆるキャン△2」強し!癒し度が高いドラマです。
「高嶺のハナさん」と「コタローは一人暮らし」は見ないつもりでしたが、見てみたらすごくおもしろかったです。
なんとなくの印象でドラマをみないのはもったいないなと改めて思いました。
まとめ
今期も素敵なドラマにたくさん出会えました。
来期はどんなドラマに出会えるか楽しみです!
深夜ドラマに偏りすぎですよね・・。
最近のゴールデンタイムのドラマは刑事(事件)ものと医療ものに偏りすぎていていておなかいっぱいなのです。。
それ以外となると深夜に偏りがちです。
また夏ドラマが始まりましたら感想記事を更新していきたいと思います。
以上、2021年春ドラマの感想と癒されたランキングでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次の記事読んでいただけると嬉しいです。